こんにちは!テニスコーチの永田修一です。
はじめてグリップテープを選ぶとき。
お店にグリップが沢山あって何を選んだらいいのか迷っちゃいますよね。
基本的には、あなた自身で沢山いろいろなグリップを試して欲しいのですが、とりあえず最初に「迷ったら、これ!」って一本を紹介します。
そんな迷ったときの一本から、また、他にどんな選択肢があるか見ていきましょう!
Contents
グリップテープを選ぶのに迷ったらコレ!
とりあえず迷ったらこの一本を選びましょう!
Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップ
初心者にかかわらず、たくさんの人が使っています。
私も使っています。まさに昨日、この5本入りを買いました。
色
そして色は白!汚れが気になる方は、黒でもOK!です。
白のグリップテープをおすすめするのはなぜ?詳しくはこちら↓
実際には濃い色ではなく、薄い色なら大丈夫な気がします。白なら間違いなし!です。
本数(何本買うか)
何本買うかですが。Amazonでは一本売りしていないみたいです。
楽天に一本売り、ありました!
Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップ(一本売り)
購入するの手間ですしお得なので、私は「まとめ買い」します。
特にネットで買う場合は、送料がかかりますし、まとめ買いの方がお得!
グリップは消耗品ですし、気になったら変えられるように、ストックを持っておきたいます。
はじめての方はテニスをする頻度にもよりますが、とりあえず3本~5本買っておきましょう!
Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップ(5本)
すいません3本は見つからず!汗
またまた楽天にはありました。
Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップ(3本)
もしかしたら、週に1度テニスをするくらいだと5本は多いかも・・って感じです!
その他のグリップ
「Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップ」を基準に、他のものもみていきましょう!
ソフトタイプの、Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーエクセルグリップ
上記のYonex(ヨネックス) ウェットスーパーグリップに似ているのですが、こちらはグリップテープに穴が開いています。

そのため、汗っかきのひと向けになっています。
あと、少し厚め(0.05mm)なので握力が無い方も握りやすくなっています。
Yonex(ヨネックス) ウェットスーパーエクセルグリップ(3本)
もしあなたが、もっと汗っかきで手元が滑るようでしたら、こちらの記事を参考にしてください。
ハードタイプの、ヨネックス(YONEX) ウエットスーパーストロンググリップ
次に耐久性の優れている、なんといったらいいんでしょうか、「模様のある」グリップですw

グリップがよく削れてボロボロになる。気になる方におすすめです。
まぁ、そうなったら変え時です。グリップはこまめに巻き変えましょう!
このグリップは汗とか雨とか濡れるとよく滑ります。そこも購入する際の注意ポイントです。
ヨネックス(YONEX) ウエットスーパーストロンググリップ(3本)
巻き方
巻き方は下の動画を見てください。
大阪にあるラケットハウスキングさんの動画。とてもわかりやすいです!
私の住まいが大阪だったら、ラケットハウスキングさんのお店に行きたいです。
補足なんですが、ラケットを購入したときにもともとついているグリップ、通称「もとグリ」。
「もとグリ」は剝がさないように!この上から巻いていきます!
まとめ
迷ったらコレです!
グリップは色々あって迷っちゃいますね。グリップ選びも楽しんでいきましょう!^^
テニスコートの永田でした!それでは失礼します。
コメントを残す