こんにちは!テニスコーチの永田修一です!
ブログって難しいです。
テニスではポイントを失ったり、勝敗が決まる。
ブログは良いのか悪いのかわからなくても、投稿できちゃう。
テニスとはまた違った難しさがあります。
テニスも難しい面はありますけれど!
ブログはテニスに比べてまだまだわかってないな~と思うことが沢山あります。
こんなふうになんでもテニスに照らし合わせて考えちゃうくらい、ぼくはテニス好き(笑)
実はそんな僕のブログを見て教えてくれる先生がいます。
ボレーの初心者のうちから意識しておいてほしい超基本!を2つ記事にし、チェックしてもらいました。
そこで、こんな意見を頂きました。

なるほど、
「ボレーの時のボールへの入り方、準備」
ですね!
「テニスは動いて準備しておくこと」
がとても大事。
最初から打つとこにいる、野球やゴルフと違って動いて準備しなければならない。
逆に準備しておけば、テニスは面が大きいので後は打つだけ!
今回は、
「ボレーの時のボールへの入り方、動き方」
を見ていきましょう!^^
*この記事は右利きの人用に書いてあります。
ボレーを打つときの事前の準備!
さてボレーの準備をみていきましょう!
フォアボレーは打つときにタイミングよく左足を踏み込みます。

参考記事
そこで踏み込むためのボレーの待ち方です。
打つ前に、この形を作っておけばOK!

大事なことは右側で打つなら右足がでているということ。
左足が出ていると”踏み込むためのもう一歩”が出ません。
あとはタイミング足を出して打つだけ!



ボールへの入り方
実際にボールを打ってみましょう!
相手が打つ前の構え。

ボールが体の正面にきたら

体をづらして、準備します。

あとは打つだけ。

逆に少し遠いところボールが来たら。

動いて、この形

そして打つだけ。

まとめ
ボレーが飛んで来たら、打つ前にこの形になるように動いて、

タイミングよく踏み込めるようにしましょう^^

テニスは走って準備することが、他のスポーツと比べてちょっと特殊。
面はでかいので、動いて準備さえできれば打てます!
積極的に動いて準備して、ボレーも好きになっていきましょう!
ボレーでバシッと決まると、ゲームもしまるし、とても気持ちいいですよ!^^
テニスコーチの永田でした!失礼します^^
また次のブログでしょうか?^^