こんにちは!テニスインストラクターの永田修一です。
テニスはメンタルのスポーツですが、あなたは怒ったり落ち込んだりしますか?
テニスの試合で怒ってラケット投げたり、こんなはずじゃないと感じたり。何やってもうまくいかない!
怒っても意味ないとはわけっていてもなかなか難しいですよね。
そんな厄介な怒りの感情を今回は1分で解消します。
テニスで怒るわけは?自分に期待しすぎているから
最悪こんな風にラケット投げることも?(注…動画見たら1分超えます)
こ、こわいです。。周りの人はこわいですよ。。
テニスの試合前は何を考えていますか?
「上手くいったらいいな~」とか「絶対勝つ!」でしょうか。そうでしたら要注意!
こんなはずじゃなかった。。と落ち込む理由は自分の期待が高すぎるから。
何も期待しないで入れば落ち着いて対処できます。
大事なのは試合前の入り方
試合前に一度考えます。たとえば
- 何が起きても落ち着いて対処する。
- 自分に負けない。何とかする。
これだけ。結果はついてきます。
試合が練習より好きで試合にも優勝している生徒さんが、レッスンの時はいろいろ考えているんだけど、「試合になったら自分に負けないって常に考えてる。」といってバックの中から、自分に負けないって書いたメモ書きを出した時は、なるほど強いわけだと思いました。
試合は「試し合い」なのです。負けてもなぜ負けたかを考え練習そして強くなる。そうゆう場です。
期待しすぎると上手くいかなかったときに気持ちが萎えます。
落ち着いてプレーできると1つレベルアップですね!
まとめ
プロの試合などみていいプレーはイメージしますが、悪いときはなかなかイメージしないもの。
試合前の考え方で、試合中に落ち着いて対処できるようにメンタルを整えましょう。
テニスコーチの永田でした。それでは失礼します。
コメントを残す